学校みたいですか?絵画教室だけど挨拶や礼儀作法を大切にしています。

学校みたいかもしれませんが

こんにちは、ひだまり絵画教室の駒形です。


ひだまり絵画教室には
現在7名の生徒さんが通ってくださっています。

自宅を利用して

リビングをアトリエにして絵画教室を行っています。

駐車場も車が1台分しか置けないので当然、生徒さんは1名のみ


マンツーマンで行っています。



なので
7名でも定員がいっぱいなのです。

ここには

真剣に絵画を学びたい

絵が上手に描けるようになりたい方が来てくださっています。

礼儀作法を大切にしている理由

個人の自宅を利用しての絵画教室ということもありますが

私は

挨拶を重要視しています。

ひだまり絵画教室に来てくれている

小学3年生の生徒さんも

来たら元気に「こんにちは、よろしくお願いします。」

玄関で
靴を脱いだら
ちゃんと向きをそろえて
アトリエに入ります。

当たり前のことだけど

当たり前のことがちゃんとできる
そんな生徒さんが学びに来てくれている
絵画教室です。

芸事・習い事だからこそ

お習い事って

余裕があったら習う

そんな感じだと皆さん思います。


日本には、芸事・習い事の文化があるそうです。

日本だけだそうですよ。他の国にはない文化なのだそうです。


だからなのでしょうか

習い事って

大人の方も結構習い事しているように思います。



茶道や華道それからスポーツでは武道などありますが

皆、礼儀を大切にしています。


技術を習得することが目的ですが

そのほかに

自分を律して

自分を高めたい

そんな気持ちが日本の芸事・習い事の文化には

あるのではないでしょうか。


絵画の技術だけにとどまらず

この、日本文化の芸事習い事の文化も大切にした

絵画教室です。


この時間は、

日常から離れて

絵画を通して、内省・内観の時間にしていただけたらと思います。

Follow me!

栃木県宇都宮市 ひだまり絵画教室

2023年 今年は【ぬり絵を使って学ぶ色彩学】

1日だけのレッスンを行っています。

日時 毎月の火曜日 午後2時~4時 (2時間)

料金 3,000円(テキスト・税金込みの料金)

持参品 ぬり絵book(各自お好みの物でOK) 色鉛筆(メーカーや色数は問いません)

    お飲み物(ご自分で好きな飲み物を飲みながら)

対象年齢 20歳以上の方

お申込み方法 

↓のお問合せフォームよりお申込みください

※お申込みの前にお読みください。お願いについて