学校みたいかもしれませんが
こんにちは、ひだまり絵画教室の駒形です。
ひだまり絵画教室には
2023年10月 現在12名の生徒さんが通ってくださっています。
自宅教室として、2021年6月に開校しました。
自宅での教室なので、開校当初は私と生徒さんの
マンツーマンでのレッスンでしたが
現在では
教室も広くなりひとクラス2名の
生徒さんを受け入れてレッスンできるようになっています。
駐車場も、お隣のカワチ薬品の南側にある月極駐車場をお借りして
駐車スペースも3台置けるようになっています。
本当に
小さな絵画教室ですが
ここには
真剣に絵画を学びたい
絵が上手に描けるようになりたい方が来てくださっています。
礼儀作法を大切にしている理由

自宅教室ということもありますが
私は
挨拶を重要視しています。
ひだまり絵画教室に来てくれている
小学3年生の生徒さんも
来たら元気に「こんにちは、よろしくお願いします。」
玄関で
靴を脱いだら
ちゃんと向きをそろえて
アトリエに入ります。
当たり前のことだけど
当たり前のことがちゃんとできる
そんな生徒さんが学びに来てくれている
絵画教室です。
芸事・習い事だからこそ

お習い事って
余裕があったら習う
そんな感じだと皆さん思います。
日本には、芸事・習い事の文化があるそうです。
日本だけだそうですよ。他の国にはない文化なのだそうです。
だからなのでしょうか
習い事って
大人の方も結構習い事しているように思います。
茶道や華道それからスポーツでは武道などありますが
皆、礼儀を大切にしています。
技術を習得することが目的ですが
そのほかに
自分を律して
自分を高めたい
そんな気持ちが日本の芸事・習い事の文化には
あるのではないでしょうか。
絵画の技術だけにとどまらず
この、日本文化の芸事習い事の文化も大切にした
絵画教室です。
小学生や中学・高校生はもちろんなのですが
大人の方も
絵画教室に通う方は皆さんきちんとした
挨拶ができる方ばかりです。
絵画制作に向かう時間
この時間は、
日常から離れて
内省・内観の時間にしていただけたら嬉しく思います。