2019年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年5月6日 こまち 絵を描いてみたいなと思う人へ 【模写の描き方】10分の隙間時間を使って模写してみませんか まとまった時間が取れないと絵って描けないのかな? そんな風に考えてしまいますよね。私も、子供が小さい時はまとまった時間が取れないから絵は描けない、そんな風に思っていました。 だけど、 だんだんと、短時間の積み重ねで意外と […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 こまち 絵を描いてみたいなと思う人へ 【1分で理解できる】模写の歴史と巨匠たち 模写の歴史的背景とは 今回は模写の歴史について、ご紹介します。 美術作品の模写が普及し始めたのは、ルネサンスの時代(厳密には16世紀から)になります。 その当時は、貴族や裕福な中産階級が美術作品の収集を始めたころで、高い […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月26日 こまち 画材の説明・使い方 絵の上達方法・私が試してみて良かった方法とは デッサンがうまくなるために私がしていたことは こんな絵が描けたらいいな・・・。 絵を描いているけれどなかなか上手に描けるようにならない。 絵を描いていていつもそう、思います。 10年前に描いたスケッチ、恥ずかしくて誰にも […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)