【絵を描く意味】アートの仕事に関係なくてもお勧めする理由とは

モネの庭園

30年絵を描いてきて意味ある事だと思えたこと

こんにちは、駒形です。

今回のこの記事は、絵に興味のある人も、


そうでない人も

読んでほしい記事になっていますので、

ぜひとも、最後まで読んでいただけたらと思います!


絵を描くとこんないいことがありますよ!

ということについて紹介したいと思います。


まず!

最初に私が30年間油絵をやってきて

これは本当によかったな~と思うことがあります。


それは

ずっと長く続ければ続けるほど

私の技術や絵画の知識が豊かになって

私という存在の希少性と自信につながる

という事です。


少し、絵をかじったくらいなら

そんなには絵が描けるといっても

それが、仕事に結びついたり

周りからの信頼が得られることはないと思うんですね。



だけど、

本格的にお金を出して、長い時間勉強してかなりの知識

を身に着けることで

自分にしかできない!っていう

希少性につながります。


また、

その技術をだれかに教えるにしても

信頼感が増しますよね。

そういったことから

長い間、油絵を描き続けてきたという事は自分にとって

本当に良かったな・・・と思っています。



絵でなくても、何でも続けることは

なにかしら自分の身になることだと思いました。


それは

駒形さんが、たまたま絵を上手に描けるから

続けることができたんじゃないの?

そう感じるかもしれないのですが

いやいや

そんなに私は絵の才能があるとは思っていません。

それに、絵が好きで毎日描かないと仕方がないという人でもなかったんです。

他にもたくさんの才能あふれる人たちが

美術大学にはいたし

情熱を持って取り組んでいる人もいました。

だけど

美術大学に来て絵を描くことが好きでも

大人になり、就職、結婚、子育てでまったく絵を描かなくなってしまう人がほとんどです。

描きたくても描けないというのではなくて

描きたいと思わなくなるそうです。

気持ちが替わっちゃうみたいです。



情熱がなくなるということですね。


私も途中、

何度も

絵を描くのをやめたり

嫌になったりしたことがありました。


だけど、

また、絵を続けていこう!!そう思って

どうしたら

続けていけるのか?を

模索してきたという感じなんです。

絵を描く意味は自分の自信につながるから

多分

小学生時代や、中学・高校時代の友人、知人は私が教師になっている

事を想像しなかったんじゃないかな、と思うのです。

大学時代も、友人から

「京子に教師はむかない」

そう、いわれるくらいですから(笑)

もう、本当に、超内向的で全くしゃべらない

中学時代の担任の先生からも

「生きてんのか?死んでんのか?」そういわれるくらい

存在感の無い、ほんと~におとなしい(暗い)

子供でしたからね。

だけど

そんな私が唯一周り子たちから

尊敬のまなざしを持って見られた教科と学校行事がありました。

それは

美術展でした。


ほんと、それがなかったらきっと

私は、本当に自信を失って登校拒否になっていたかもしれません。


何か一つでも

自分に自信が持てるものがあるって

本当に大切ですね。

そうした事から

私は、美術の道に自然と進むようになったのだと思います。




しかし、それは小学生までの話です。

中学・高校

ましてや、美術大学に行ったらもっと、もっと絵の

上手な人はいるわけで・・・。


だけど、私にはこれが

唯一、自分の自信につながることだからと

続ける

という事を目標にして なんでもいいから絵を描いて

いるという訳です。


だから、なにがいいたいのか・・・というと

絵の上手い人はいるけど

絵を生涯続けられる人って意外とすくないということ!

もし、あなたが絵が好きで

嫌いにならないのなら

仕事にならないから

とか

意味がないから

そんな風に思わないで

愚直に絵を描き続けてみてはどうでしょう?


特に、女性は結婚すると家事をすべて担うことになったり

育児していたら全く絵を描く時間が無くなってしまうかもしれません。

それでも

育児は一時のことです。

終わってしまった私だから

言えるのですけどね。

育児真っ最中の頃は、これで私は絵が描けなくなってしまった~と

落ち込んでいましたが・・・。

子供は中学生になると

親から離れていきますからね。

絵はだれにも奪われないスキル


「絵」が描けるっていうスキルは

応用範囲が広いです。

絵が描けるという事は、ただ単に、目に見えたとうりに絵が描ける

だけじゃなくて、

ものの見え方が変わるので、

いろんな視点から物事を捉えることができたり

意外と

美術とは一見して関係ないような職業にも

役立つんですよ。

この「絵が描ける」という技術は

若いころに身に着けたら一生なくなりません。


私がよく、デッサンの指導を中学生や高校生に指導するときに

逆上がりや、自転車に乗ることと一緒。

一度デッサンの技術を身に付けたら一生使えるよと。

そして

デッサンのものの見方や描き方は

関係ないような

インテリア

工業の図学

科学者としての資料としての記録としての絵を描くときなど

それから

料理人として盛り付けのアイデアスケッチを描くとき

ファッションデザイナーとして作品のラフ画を描くときなど

さらには

保育園や幼稚園の教諭も絵が描けた方がいいですよね。



それ以外でも

生涯と通しての趣味として豊かな彩のある人生を送ることができます。

それは

誰にも奪われることないし

時代が替わっても、色あせることがありません。

小さいころから絵画教室やお絵描き教室に

通わせるお母さんはそうした気持ちもあるのでしょうね。

この、誰にも奪われない   というところが私はやってきて

よかったな・・・。

と思います。

絵を描くことは集中して楽しい

この「絵を描くこと」は

仕事とは直接関係ない人や

絵を今まで描いたことがない、もしくは苦手に感じている

人にも良い効果があります。



それは

ストレスの解消に役立つという事です。

どうゆう事か?というと。

アメリカのドレクセル大学准教授のギリジヤ・カイマル氏らの

行った研究データーによると。

絵を描くなどの創作活動を45分行った人と

そうでない人のコルチゾールを採取して

調べたところ

創作活動をした75%の人にコルチゾールの低下がみられたことが

分かったそうです。

コルチゾールとは、ストレスによって数値が高くなるホルモンの一つなんだそう。


また

絵を描くことで、記憶力もよくなるという結果も出ています。


絵を描けない・苦手と感じている人は

塗り絵をすることでも

大きなリラックス効果が出ることが分かっています。

絵を描いていると無心になってリフレッシュできる

という事は、絵が好きで書いている人なら

分かってもらえるかなと思います。

そうした意味からも

絵を描くことに意味はあるといえると思うのです。

絵を描く意味は絵が描けることで人を喜ばせることができる

単純に、絵をだれかに描いてもらったら

うれしいですよね。

絵を通じてコミニケーションしたり

新しい世界が広がったりします。

絵といっても、

油絵だけじゃなくて、イラストや漫画でも

人のために役立つことができます。

私は昔の職場で同僚が結婚式を

するときにウェルカムボードの代わりに

新郎・新婦の似顔絵を描いたことがあります。

喜んでくれて、そういったちょっとしたことで

喜んでもらえるって、いいなと思いました。

絵の共通の趣味から仲間が増える


絵を描く人同士で交友関係が広がります。

豊かな人間関係から、生涯にわたって新しい情報

が入ってきたり

刺激を受けることで、充実した人生を送ることができます。

絵を描くことで想像力やひらめき力が高まる

絵描くと「右脳」を鍛えることができるそうです。

これはどうゆう事かというと

「想像力」や「ひらめき」といった能力が強化されていくという事です。


今は、人工知能 AIというものが発達して

人間が行ってきた仕事はこの人工知能の発達で

ほとんどなくなっていっていくそうです。


これからの時代は

人間にしかできない

想像力や何か知らないけどこれ好き、といった

「感性」が重要になるという事を

何かの文章で目にしたことがありました。

そうした

人間にしかできないことを強化するためにも

絵を描く意味はあるのかなと思います。


絵を仕事にすることができる


絵を描いて仕事にする

とか

美術大学に行くというと

周りの人から、仕事がないからやめておいた方が・・・そういわれますよね。


私もその一人でした。

私も、そう思って

堅実な美術を教える教師の仕事に就いたのですが

一生これで安泰だわ・・・

そんなことを考えていたのですが女性って

定年退職するまで、一つの会社に勤めあげることって

本当に困難な事なんだと

身に染みてわかったんです。

女性は結婚子育てと仕事をすることは本当に大変です。

だんなさんの理解・両親・義理の父母のサポートなしでは

到底正社員の仕事と育児家事は

無理だと思うのです

・・・もし、できている人がいるとしたら

やはり

周りのサポートがあるのでしょう

もしくは

強靭な体力の持ち主・・・。


そんな時

一度、退職したら二度と同じ職場に戻れない

会社勤務という道は女性にはあまりふさわしくないのでは?

そう考えるようになったんですね。


今の時代は生涯同じ会社に勤めあげる。という考え

はなくなりましたが

やはり

女性は

夫の転勤、親の介護問題など

人生が自分ではどうにもコントロールできない状況が

やってくるという事

考えると

自分のスキルを活かして

いつでも

どこでもできるそんな

絵を描けるスキルがあることはよかったと思ったからなのです。



絵も極めれば、自分で教えるという仕事を

作り出すことができます。

絵は意味のあることだった


学生時代に受験科目ではない芸術とか美術の授業って

あまり重要視されませんが、10代の時に身に付けたものって

生涯なくならないんですよね。


仕事で一時は絵を描くことから遠ざかった人でも

若いころに絵を描く経験があったら

将来、ゆとりができたときにもう一度絵を描いて見ようかな

そう思うはずです。

また

そうしたときに、すっと絵を描くことができますよね。

絵を描くことは、ストレス解消になります。

そうした事からも、ストレスにまみれて働いている

大人の人にこそ

週末の数時間でもキャンバスの前に立って

無心になれる時間を持ってほしいなと思います。

今は、わざわざ絵画教室に通わなくても

インターネットで絵の描き方の情報は入手できますし

画材もネットで手に入れることができてしまう時代です。



美術の授業がなかったら、

将来、絵を描こうとか創造活動しようなんて思わないかもしれません。

長い生涯

豊かな人生にするためにも

やっぱり、美術の授業は必要なのです。

まとめ

いかがでしたか?

絵を一人で

何の目的もないままに描いていると

最初はあんなに好きだった

絵を描くことも、嫌になることがあります。


絵を描く意味について

記事にしてみましたが、絵が好きで描いている人は

何のため

誰のため

といった自分の目的や目標を見つけることを

お勧めします。


それが

仕事に結びつけるため

とか

○○さんに喜んでもらうためなど

なんでもいいと思うのです。

そして

絵を長い間続けていくことで

また、新しい発見や喜びに出会えます。

それからまた新しい目標が見つかることも

あります。

絵を通して

新しい出会いもあります。



何より、続けていくと大きな自信になりますよ。

そうして、自分の存在価値みたいなものが

感じられて、自分自信もいい方向に変わっていきます。



楽しく・マイペースで絵を楽しんでいきましょう!!

Follow me!

関連記事

  1. 絵が上手くならない時の原因と対処法

  2. 【個展とは】自己満足にならないためにやるべきこと

  3. 夢を叶えるための方法

  4. 絵を描いていますと口に出して言う事

  5. 画家のセルフプロデュース

  6. 【絵のテーマ】何を描いたらいいか分からなくなったときには

PAGE TOP