2023年3月19日 / 最終更新日時 : 2023年3月19日 こまち 絵画鑑賞の入り口 廣澤美術館★田中定一先生の個展 こんにちは、ひだまり絵画教室の駒形です。☺ 梅の花が見ごろを迎えた3月。 二紀の委員やそのほか、栃木県の芸術活動を牽引なさっている 田中定一先生の個展に行くことができました! ぜひ!皆さんにも知っていただき […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2023年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年3月12日 こまち 絵画鑑賞の入り口 2022年度第46回東京五美術大学連合・修了制作展に行ってきました こんにちは、ひだまり絵画教室の駒形です。 2月の25日土曜日、3年ぶりに東京六本木にある 国立新美術館に行ってきました。 東京で開催される 5つの美術大学の卒業制作展に足を運んで鑑賞できる 機会は、なかなかないと思います […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 こまち 絵画鑑賞の入り口 【栃木は織物の名産地】ダンボール織り機に挑戦! こんにちは! ひだまり絵画教室の駒形です。 今回は、 こども色彩学コースで制作したコースター作りについてご紹介します。 織物は難しいイメージあるかなと思います。 だけど簡単にダンボールで織物を作ることができるんですよ。 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月5日 こまち 絵画鑑賞の入り口 【絵心とは】絵を楽しむ「コツ」と「ヒント」について こんにちは、駒形です。 今回は「絵ごころ」について考えてみようと思います。 「私・・・絵ごころないから。」なんていうセリフを 聞いたことや、自分でもそんなことを考えたことはありませんか? これは、絵が上手に描けないからと […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月28日 こまち 絵画鑑賞の入り口 【幻想絵画】空想の世界を絵に表した画家たち 幻想絵画は美しいだけじゃなかった 「絵画」 といっても、きれいで美しい絵もあるし・・ そうでない絵もありますよね。 絵にはたくさんの種類のジャンルがあります。 私は、絵を勉強し始めた頃は、どうしてこの絵が芸術で、素晴らし […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)