2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月10日 こまち 画材の説明・使い方 意外と知らない?絵を描く道具と活用術のご紹介 こんにちは、駒形です。 絵を描くのに役立つ道具について今回は記事を書いてみようと思います。 知ってる方は、そのまま読み飛ばしちゃっていいです。 でも、こんなものがあったんだ!と一つでも 興味を持ってもらえたらうれしいです […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月3日 こまち 画材の説明・使い方 【パステルで描く絵画】油絵画家から学ぶ3つのポイントとは こんにちは、駒形です。 油絵を習っている方でパステルという画材を使ったことは ありますか? 実は 油絵と「パステル」という画材はワンセット のような形で使うことが多いのです。 それはどうゆう事か?と言いますと・・・。 油 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月1日 こまち 画材の説明・使い方 もう迷わない!?油絵を描くときの筆の種類と使い分け 油絵を描くときは筆に一番こだわりたい 油絵を描くときに使う筆といえば、「豚毛の筆」というイメージですよね。 油絵具は、水彩絵の具と違って、粘着力のあるもったりとした感じの絵の具なので、豚毛のような腰のある筆を使って絵を描 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 こまち 画材の説明・使い方 粉末グラファイト(黒鉛)とは グラファイトとは ↑写真のような、画材の一つで、 ペンシルタイプのものと、 粉末状のタイプのものと2種類があります。 「炭」を2700℃~3000℃で、空気を遮断した状態で熱を加えて処理することを「黒鉛化」というのですが […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)