



サイズ:4号サイズ
技法:水彩・金箔
時空を超えて祈りのエネルギーが
届きますように・・・
そんなことを考えながら描きました。
安らかで神聖な気持ちにさせてくれるような
聖母マリア様のお姿です。

サイズ:0号
技法:油彩
オーダーメイド作品になります。
優雅な姿のパンジーを描かせていただきました。

サイズ:F8号
技法:水彩と色鉛筆
ライトグレイッシュトーンから
パステルトーンへ
そして、
初夏にはライトトーンへと風景の色彩が移り変わる
春の季節が大好きです。
もうしばらく
楽しませてほしい
そんな気持ちから、永遠に絵画の中に収めておこうと思いました。

サイズ:サムホール
技法:水彩と色鉛筆
花を見つめていると
祈っているのと同じような気持ちになります。
この、日差しと春の喜びがいつまでも
続きますように
そんな願いを込めながら描きました。

技法:油彩画
サイズ:F4号
この場所は栃木県日光市の東武線、上今市駅から西へ300メートルくらいから
眺めることができる日光連山です。
日光連山がきれいにはっきりと見ることができるのは12月~2月ごろ。
空気が澄み渡った晴れた冬の日の一場面を描きだしました。
いつも、山を見ていると、いつでも私はここにいるからね。
そんなことを語りかけてくれているように見えて
いつも山を眺めてしまいます。

技法:色鉛筆
サイズ:サムホール
この作品は私のイメージの中にあるフクロウの赤ちゃんを描いたもの。
生まれ育った栃木県日光の山の中で、フクロウの赤ちゃん姉弟が冬の晴れた日に
体を寄せ合ってお母さんフクロウの帰りを待っているところでしょうか。
日光の冬は天気が良くて晴れていても、山から強い風と共に雪が吹き下ろされて
きます。風花と言って、雪は桜の花びらが舞うように
冬の晴天の空にふり降りてきます。

技法:色鉛筆・アキーラ絵具金
サイズ:サムホール

技法:色鉛筆
サイズ:サムホール
制作年2020年

技法:キャンバスに油彩
サイズ:サムホール
制作年:2020年

サイズ:F10号
技法:キャンバスに油彩
制作年:2020年

技法:水彩・水彩色鉛筆・ガッシュ白・アキーラ金
サイズF8号


技法:紙に水彩・色鉛筆
サイズ:F8号

技法:紙に水彩・色鉛筆
サイズ:F8号(部分)

技法:紙に水彩・水彩色鉛筆
サイズ:F8号

技法:ワトソン紙に鉛筆・アキーラ絵具
サイズ:縦22.7×横7・9センチ
右の作品 タイトル「十三夜の月」
技法:ワトソン紙に鉛筆・アキーラ絵具
サイズ:縦22.7×7.9センチ

技法:ワトソン紙に鉛筆」
サイズ:サムホールサイズ

技法:ワトソン紙にパステル・鉛筆・色鉛筆
サイズ:サムホールサイズ

技法:板に銀筆・真鍮箔
サイズ:サムホー