2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 こまち 画材の説明・使い方 板に油絵を描くときの地塗りの役割とおすすめの地塗り材 板(パネル)に油絵を描くときは地塗りをしましょう。 油絵を描くときはキャンバスの他にも、板(パネルと呼んでいます)に描くことができます。 絵(油彩画)を描いたことのある人なら、油彩画はキャンバスに描くのが普通ですよね。 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 こまち 画材の説明・使い方 銀筆(シルバーポイント)とは 銀筆(シルバーポイント)とは 鉛筆が登場するまで使用されていた、金属を使った描画材料のこと。 銀よりも固い画面であれば、なんでも絵を描くことができます。 銀が画面にこすりつけられることによって、削れて色がつく訳です。 「 […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 こまち 夢の叶え方 油絵を忙しくても描き続けるには? 油絵を描いていた画家だった 「油絵を描いていたのだけれど・・・」 これは、私のことです。 「アーティストのためのハンドブック」 という本を読んでいたら 「作品を制作するうえで、最も難しいのは、制作物を仕上げながら生活をす […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年2月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月7日 こまち 夢の叶え方 絵を描き続けるために私がしていることとは コンフォートゾーンとは 不安にならない行動範囲のことを「コンフォートゾーン」というのだそうです。 例えば、毎日の仕事や家事といった行動範囲の中で生活することを 「コンフォートゾーンの中にいる」というのだそうです。 毎日の […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 こまち はじめまして 画家を名乗っていいの? 画家の定義ってなんだろう? 「画家」ってなんだか現実味のない職業だなってずっと思ってきました。 そして、 「画家」になりたいひとは本当に数少ないのだろうとも考えていたのですね。 高校時代の私は「画家」は私にはまったく縁の […] 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)