色彩検定3級・2級の内容を
ぬり絵をしながら、楽しく学んで頂けるカリキュラムと
なっています。
色彩の知識は公の教育機関で学ぶことはありません。
しかし、色彩の知識はすべての方に必要と考えています。
特に、中学・高校生で将来、美術関係の方向に
進路を考えている方にはお勧めしたい内容となっています。
具体的には
【ナチュラル配色】という配色がありますが、
この配色を使うと、どのようなイメージになるのかをぬり絵をすることで
身に付けていくレッスンを行います。
次の画像は、【コンプレックス配色】という配色になります。
こちらも、上記と同様に、ぬり絵をすることでコンプレックス配色の
イメージを身に付けていきます。
そして、
下の画像のように、補色どうしの色の組み合わせ
でも、暖かい色と冷たい色を意識するすることで
雰囲気がずいぶんと変わることも、ぬり絵で確認して、
身に付けていきます。
色彩の知識は、服飾・美容関係に進路を考えている方には
特におすすめしたい検定です。
★
★
★
遠方なので、なかなか教室に通うことができない
そんな方のために、【色彩】の知識をブログで配信しています。
記事の更新のお知らせが届きますので
LINEでお友達になって下さい!
お友達追加していただくと、毎週土曜日 午後7時に色彩に関する情報が届きます。
ぬり絵で学ぶ色彩学ライン登録は↓こちらから